猫に穀物を食べさせると、便秘・下痢といった体調不良や肥満など、さまざまなデメリットの原因になります。与え続けることで思わぬ病気を引き起こすこともあるため、穀物不使用のフードに切り替えることをおすすめします。
猫は肉食!穀物を与えないほうが良い理由とは?
いつも愛猫に与えているキャットフードの原材料を見たことがありますか?原材料は配合されている割合が多いほど先に表示されます。もし「穀物」という表記が最初のほうにあったら要注意です。
猫は本来肉食の動物ですので、穀物を与える必要性はありません。それどころか、猫は穀物の消化が得意ではないので、猫によっては下痢や便秘などの症状が出ることもあります。
下痢の対処法については「愛猫が下痢気味のときはどう対処する?フードを見直してみよう」をご覧ください。
それでも、比較的価格が安いキャットフードには穀物が大量に含まれていることが多いようです。その理由は生産コストを下げることにあります。
小麦やトウモロコシは安定して安価で仕入れることができるため、低コストでフードのかさ増しができます。そうすれば安い価格で大量に販売できるため、利益が上がりやすいわけです。
そのような利益重視で猫の健康のことを考えていないようなエサを与えるのは不安ですよね?本当に愛猫のことを考えるなら、多少値段が高くてもきちんとしたキャットフードを与えるべきです。
グレインフリーフードを与えるメリット
キャットフードを購入する上で大切なことは、原材料を把握することです。できるだけ穀物の含有量が少ないものを選びましょう。また、グレインフリーという表記があるものは、穀物を一切使用していないということですので安心して食べさせることができます。
ここでは、グレインフリーのフードを与えるメリットを紹介します。愛猫の健康を守るために信頼できるキャットフードを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
人間と同様に、猫にもアレルゲンとなる食品がたくさんあります。ネギ類やチョコレートなどを食べさせていけないというのは有名ですが、本来であれば穀物も食べさせるべきではありません。
猫は穀物の消化吸収が苦手なため、穀物を食べると下痢や便秘を引き起こしやすくなります。さらに、小麦アレルギーなどを持っていた場合、ひどい皮膚炎を発症する可能性もあります。
また、目に見える症状がなくてわからない場合でも、長期的に摂取することで内蔵がボロボロになってしまうケースもあります。不調が出てから対策するよりも、予防してあげたほうが猫にとっても幸せでしょう。
猫のアレルギーについては「猫の食品アレルギー症状と対策キャットフードについて」をご覧ください。
安いキャットフードに穀物が大量に含まれている理由は、かさ増しにあります。
グレインフリーのフードには、穀物が含まれていない分、健康維持に欠かせない栄養素がバランス良く配合されています。さらに、猫が消化吸収しやすい原材料で構成されているので、胃腸に負担がかかりません。
愛猫がよく下痢や便秘をする場合、普段食べているエサが原因となっている可能性があります。エサが原因となっている不調は、グレインフリーのキャットフードに切り替えると、高い確率で改善します。
短期間で効果が出る減量法として、炭水化物を減らすダイエットが話題になりました。雑食である人間ですら、炭水化物を食べ過ぎると太ってしまいます。本来肉食の猫はなおのこと、炭水化物を減らすようにしなければなりません。
穀物ばかり入っているエサを食べさせていると、肥満の原因になります。少食な子の場合、本当に必要な動物性タンパク質をきちんと摂れず、「太っているのに栄養不足」といった状態にもなりかねません。
グレインフリーフードなら必要以上に炭水化物を摂取することもなく、必要な栄養素をきちんと摂ることができます。猫の肥満は運動不足以上に、エサに原因があるケースが多いようです。太り過ぎはさまざまな不調の原因になるので、しっかり予防してあげましょう。
肥満対策については「肥満の猫は要注意!糖尿病のサインとキャットフードの選び方」を参考にしてください。
食物繊維をきちんと摂れるグレインフリーフードなら安心
さまざまなメリットがあるグレインフリーフードには、デメリットはないのでしょうか?
グレインフリーのマイナスポイントとして挙げられるのは、『食物繊維が不足する』ということです。
食物繊維には腸内環境を整える効果があるため、
- 便秘や下痢の予防と改善
- 肥満予防
- 腸内の毛玉排出
などに役立ちます。
そのため、猫にとって食物繊維は欠かすことができません。しかし、穀物からでなくても、食物繊維を摂取することは可能です。
たとえば「カナガン」などのグレインフリーフードには、サツマイモがたっぷり配合されています。そのため、サツマイモから食物繊維を摂ることができるので、常に良好な腸内環境を維持できます。
安価なキャットフードの中には、猫の健康維持に必要ない穀物が大量に含まれているものがあります。これらを与え続けると、健康上のさまざまなリスクが発生します。いつまでも元気でいてもらうために、グレインフリーフードを与えましょう。